
おはようございます。
小島です。
よく何かあった時のためにお金を貯めると言うことを聞くかと思います。
この何かあった時の「何か」ってなんでしょうか?
保険のCMなどがこれにあたるのではないでしょうか。
例えば、
がんや自動車保険など。
これらはがんになった時、事故が起きた時を早期させて今のままで大丈夫ですかと??
そして、契約すると言う流れです。
この何か起きた時のために準備をしておこうと言うことですね。
事故やがんになった時、多額のお金がかかります。
そうなったときにのために加入しておくことはもちろん大事かと思います。
ここでがんや自動車保険に入る入らないと言う話をしたいのではないのです。
正直、何かあったのときのためにお金を貯めておく事はそんなに大事な
ことなんでしょうか。
もちろん、あればあるに越した事は無いかと思いますが。。
それ以上に今現在の状況を見てこのままでいいのかと言うことです。
現状の生活に満足されているのであればよいかと思います。
ただ、現状に満足していない状況の中でお金だけを貯めることに問題がある
と私は思います。
もし現状に満足をしていないのであれば自分を変える必要があります。
その方法が自己投資です。
自分を成長させることにより変化できるようになるのです。
何でもいいと思います。
海外旅行に行くため英会話を勉強する。今の仕事のステップアップのために資格を取る。
健康のためサプリを飲んだり、パーソナルトレーナーと体の改善をしても
よいでしょう。。
これらも立派な自己投資です。
何かあったときのためにお金を貯めるのも大事かと思いますが、、、
それ以上に、
今の自分の状況に満足していないのであれば自己投資をして自分の成長につなげていくことの方が
私は大事かと思います。
皆さんは現状に満足していますか?
自己投資にいくらお金を使えますか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。